✎ クラスの別の姿、覚醒と継承について
01.クラスの覚醒・継承とは?
02.クラスを覚醒・継承するには?
03.クラスの覚醒・継承武器
04.クラスの覚醒・継承スキル
黒い砂漠モバイルでプレイできる魅力あふれるクラスは、覚醒と継承を通して秘められた力を引き出すことができます。
クラスの覚醒・継承を行うべき理由とは? -今までよりも、強力で洗練されたスキルで力を発揮することができます。
|
01.クラスの覚醒・継承とは?
クラスの「覚醒・継承」を行うと強力なスキルを収得でき、「覚醒・継承」の前には装備出来なかった「覚醒された装備」を装備することができます。
覚醒装備は既存装備より戦闘力が高く、「覚醒魔力刻印」を通してさらに戦闘力を上げることができます。
一部クラスは、作成段階で「覚醒・継承」された状態でキャラクターが作成されます。
・クラス覚醒
クラス覚醒時、今まで使用していたスキルや武器ではなく、新たな姿で生まれ変わります。
・クラス継承
クラス継承時、使用していた武器とスキルがより強力な形に成長します。
・クラス「覚醒・継承」の条件
キャラクターLv.60以上、全てのスキルを開放した場合にクラスの「覚醒・継承」が可能になります。
スキル開放はキャラクターLv.56より、「ストーリー」又は「スキル」で依頼を受諾して進行することができます。
・クラスの覚醒と装備や錬金石の覚醒は異なります!
クラスの「覚醒・継承」と装備や錬金石の覚醒は別のシステムです。
そのため、覚醒クラスのみ覚醒されたアイテムを着用できるのではありません。
クラスによる「メイン武器」「補助武器」さえ除けば、「覚醒・継承」の両方とも覚醒アイテムを着用することができます。
※但し、「覚醒・継承」をしていない基本クラスは、覚醒されたアイテムを着用することができません。
02.クラスの覚醒・継承をするには?
キャラクターのLvが60以上で、全スキルの開放を完了した場合、「ストーリー」を通して覚醒・継承任務を遂行することができます。
※スキル開放は、クラスが保有しているスキルの内、3つのスキルをさらに強力なものにするチャンスであり、キャラクターLv56以上の場合進められます。
任務に沿って進行され、最終的に「冒険者の幻影」との戦闘が終わると、クラスの「覚醒・継承」も終了します。
もし、「覚醒・継承」の両方を選択できるクラスの場合、どちらか1つを選択して進行することができます。
03.クラスの覚醒・継承武器
クラス継承時には、使用していた武器とスキルがより強力な形に成長し、
クラス覚醒時には、既存の武器とスキルを使用せず、新たな武器を使用することになります。
基本クラス |
継承クラス |
覚醒クラス |
ウォーリア(ソード/シールド) |
グラディエーター(ソード/シールド) |
バーサーカー(大剣/印章) |
レンジャー(ロングボウ/ダガー) |
ハンター(ロングボウ/ダガー) |
ウィンドウォーカー(精霊剣/羽根) |
ジャイアント(アックス/組み糸飾り) |
タイタン(アックス/組み糸飾り) |
デストロイヤー(バスターガントレ/砲弾) |
ウィッチ(スタッフ/ダガー) |
アークマジシャン(スタッフ/ダガー) |
アークメイジ(アドソウル/グリモワール) |
ヴァルキリー(ソード/シールド) |
パラディン(ソード/シールド) |
ランサー(ランス/腕章) |
リトルサマナー(小剣/装身具) |
ルプスドミナ(小剣/装身具) |
シリウス(天聖棍/匂い袋) |
ブレイダー(刀剣/角弓) |
ブレイドスピリッツ(刀剣/角弓) |
ブレイドアウェイク(武神刀/文様) |
ソーサレス(護符/タリスマン) |
レイブン(太刀/組み糸飾り) |
リーパー(デスサイズ/ソウル) |
ダークナイト(太刀/組み糸飾り) |
シャドウ(護符/タリスマン) |
ダークネス(ベディアント/マジックソード) |
ツバキ(刀剣/角弓) |
セッカ(刀剣/角弓) |
ハクレン(花月槍/文様) |
格闘家(手甲/腕甲) |
戦鬼(手甲/腕甲) |
- |
ラン(半月錘/古剣) |
ラン(半月錘/古剣) |
ヒレン(血柳刃/鎖) |
ミスティック(蒼龍甲/腕甲) |
- |
ミスティック(蒼龍甲/腕甲) |
シャイ(フローラン/ビツアリ) |
シャイ(フローラン/ビツアリ) |
- |
ハサシン(砂曲刀/禁戒) |
ハサシン(砂曲刀/禁戒) |
- |
04.クラスの覚醒・継承スキル
「覚醒・継承」以前に修練したスキルは「家門スキル修練」に変更され、「攻撃力」「防御力」「HP」を増加させます。
また、継承時のスキル系列は基本クラスとは異なる変動があり、スキルの効果や演出に変化が生じます。
「覚醒・継承」時、4つ(基本、召喚、持続スキルを除いた数)のスキルを保有するようになり、
「スキル鍛錬」を通してより多くのスキルを習得でき、最大11個のスキルを習得する事ができます。
「スキル鍛錬」の目標は以下のようになり、目標達成後「試験の門」に挑戦することができます。
「試験の門」で用意された試験をクリアすると、最終的にスキルを習得することができます。
1番目のスキル~4番目のスキル |
・クラスの覚醒・継承時、即獲得 |
5番目のスキル |
・「カブト族の鎧の破片」を4,000個獲得 |
6番目のスキル |
・「ハスラ遺物の欠片」を2,400個獲得 |
7番目のスキル |
・「エルリック信徒」を3,600体制圧・25段階以上の討伐任務10回クリア |
8番目のスキル |
・「狂気の兵士」を3,200体制圧・6段階以上の古代遺跡を5回クリア |
9番目のスキル |
・ワールドボスを3回制圧・「勇猛の地」で敵を4,000体制圧 |
10番目のスキル |
・キャラクターLv70達成 |
11番目のスキル |
・周辺の敵を5,000体制圧 |
各クラスのスキルに関する情報は、クラス紹介にてご確認いただけます。
[クラス紹介に移動]
・覚醒と継承、その差は?