※本ガイドの画像は開発中の画面となります。予めご了承ください。
✎新規&復帰冒険者ガイド
第2章:成長の核心
2-1.闇の精霊のレベルをアップさせよう
2-2. 領地を成長させよう
2-3. 必須コンテンツをプレイしよう
新規&復帰冒険者ガイド第2章:成長の核心
新規&復帰冒険者ガイド第2章では、新規復帰冒険者様が戦闘力を上昇させ、成長できる方法を、各部位の装備を中心にご紹介します。
詳細は以下をご確認ください。
2-1.闇の精霊のレベルをアップさせよう
毎日メイン依頼を行いながら闇の精霊を成長させると、そのレベルアップに伴ってキャラクターの戦闘力が上昇します。
また、闇の精霊のレベルをアップさせると闇の精霊スキルの利用や光原石の自動合成、
装備とアクセサリーの自動潜在力突破など、ゲームを進める上で便利な機能を利用できるようになります。
■闇の精霊のレベルアップ方法
闇の精霊のレベルアップするためには黒いオーラを闇の精霊に吸収させる必要があります。
闇の精霊を成長させる専用アイテムである凝縮された黒いオーラや、装備やアクセサリーなどを
闇の精霊に吸収させると、レベルアップに必要な経験値を得ることができます。
■闇の精霊レベルアップにより利用できるようになる便利機能の例
利用に必要な闇の精霊のLv. |
開放される機能 |
Lv. 35 |
強制突破潜在力覚醒 |
Lv. 40 ~ |
闇の精霊スキル[闇の精霊の怒り:吸収]開放効果:一定時間の間、攻撃力と防御力増加 |
Lv. 50 |
「魔力刻印」開放 |
Lv. 65 |
「黒いオーラ」最大吸収可能アイテム数が15個に増加 |
※そのほか、ご利用に必要な闇の精霊レベルの詳細は「闇の精霊」ガイドにてご確認いただけます。
闇の精霊に関する詳細ガイド [移動]
2-2.領地を成長させよう
メイン依頼を進めながら、領地も成長させてみましょう!
領地ではキャラクターの成長に必ず必要な、様々な領地建物を建設できます。
資源を獲得して、指揮所を含む各領地建物の建設、及びレベルアップを目指してみましょう!
[Tip] 領地民を利用する資源の採集や建物の建設のためには食糧が必要です。
■食料獲得方法
・村のNPCの種商人から種を購入し、領地に菜園を建設した後に種を植えて、一定時間後に収穫する。
・畜舎で収穫した肉、卵、牛乳、チーズ等を「食糧に貯蔵」する。
食糧貯蔵、全ての食糧を貯蔵をタップすると、食糧が領地民用に貯蔵されます。
■領地民の雇い方
領地民は酒場で貢献度を使用して雇用することができます。
自分の貢献度に合った等級の領地民を雇用しましょう。
[Tip] 領地の成長を目的で資源を獲得したい場合、生活力の高い領地民を雇用してみましょう!
■領地民の各能力値について
生活力 |
採集時間と、消費される食糧に影響を及ぼします。高いほど採集にかかる時間が短縮し、採集時に消費される食糧が減少されます。 |
技術力 |
領地で各種品物を製作するにかかる時間に影響を及ぼします。高いほど製作品の製作時間を短縮されます。 |
労働力 |
建物の増築(レベルアップ)にかかる時間に影響を及ぼします。高いほど、建物増築に必要な時間を短縮されます。 |
そのほか、領地に関する各詳細ガイド
・領地に関する詳細ガイド [移動]
・領地民に関する詳細ガイド[移動]
・領地の様々な利点に関するガイド[移動]
■領地の各建物の役割の紹介
(1)装備工房
装備やアクセサリーの覚醒·交換等ができます。
(2)古代の遺物祭壇
遺物献納、遺物覚醒, 文様刻印, 太古遺物製作等ができます。
古代の遺物祭壇で遺物を献納すると、「丈夫な肩」「老熟した経験」「豊かな旅」の3つの家門バフ効果のレベルをアップさせることがことができます。
(3)錬金工房
錬金石製作及び突破ができます。 また、領地民製作タブよりHPポーション, 水晶箱, クロン石 などを製作できます。
(4)精製所
精製所では一定周期で装備突破材料であるブラックストーンを生成して、取り出すことができます。
また、ブラックストーンや*純度の高い黒結晶の製作もできます。
*純度の高い黒結晶を使用して潜在力突破+40以上の神話、深淵、太古等級の武器/防具または混沌等級の武器/防具に潜在力覚醒を試すことができます。
(5)抽出所
潜在力突破済みの装備に使われたブラックストーンの抽出及びアクサセリーの分解、装備抽出などができます。また、アクセサリー/錬金石の分解及び覚醒状態を解除することもできます。
覚醒状態を解除すると、アクセサリーや錬金石が覚醒以前の状態に戻ります。
2-3. 必須コンテンツをプレイしよう
メイン依頼の進行及び領地を成長させながら、一緒に進めるべきコンテンツを紹介します。
(1)討伐
黒い砂漠モバイルで冒険を続けていくと、様々なボスに出会いますが、
討伐任務はこのボスたちと再び戦えるコンテンツです。
各ボスには99段階までの討伐難易度が存在し、難易度が高いほど、クリア時に良い報酬を獲得する可能性が高くなります。
討伐にはエリアン討伐とハドゥム討伐の2種類があります。
ハドゥム討伐の場合ボスとの戦闘に3分の制限時間があり、時間を超過した場合、討伐に失敗します。
ボスを討伐すると、討伐知識経験値、戦闘経験値及び様々な報酬を獲得できます。
討伐の種類 |
解放条件 |
エリアン討伐 |
領地を獲得する |
ハドゥム討伐 |
レッドノーズ討伐99段階完了後、「レッドノーズ支配者」称号を獲得ストーリー「ハドゥム:危うい平和」完了 |
討伐に必要な材料 |
製作素材 |
エリアン討伐入場券1枚 |
討伐推薦書3枚 |
ハドゥム討伐入場券1枚 |
討伐推薦書100枚、影の紐1個 |
材料の獲得先 |
|
討伐推薦書 |
エリアンフィールド狩り、闇の精霊からの依頼等 |
影の紐 |
ハドゥムの領域、特殊指令、パール書店等 |
報酬から獲得できるアイテムの例 |
使用先 |
ボス代表装備 |
装備を獲得し、装着できます。 |
ブラックストーン |
装備を突破できます。 |
古代金鋳貨 |
シャカトゥ商店で装備を購入する際、必要な材料です。 |
光原石の破片 |
光原石の破片を利用し、光源石を製作したり、光の聖水を製作できます。 |
・ハドゥム討伐ではエリアン討伐より良い報酬を獲得できます。
■[特殊討伐]
・特殊討伐では通常の討伐と比べ強力な敵が出現しますが、特殊討伐を成功することができれば、通常より多くの報酬を獲得することができます。
特殊討伐に入場するためには、各特殊討伐ボスに対する「特殊討伐入場券」が必要となります。
「特殊討伐入場券」は、「討伐」メニューより「回数ランダム交換」や「指定交換」を行った場合にランダムで獲得できる
「特殊討伐推薦書」を利用し、「特殊推薦書交換」ボタンをタップすることで獲得できます。
そのほか、討伐に関する詳細ガイド[移動]
(2) 古代遺跡
古代遺跡で遺跡の守護者カブアミレスを倒し、ボスの知識レベルを上げ、追加能力値を上げることができます。
尚、成長に役立つ様々な報酬を獲得できます。
獲得できるアイテムの例 |
|
錬金石箱 |
錬金石箱使用時、錬金石を獲得できます。 |
遺物箱 |
遺物箱使用時、遺物を獲得できます。 |
カプラスの痕跡 |
錬金石突破に必要な材料です。 |
そのほか、古代遺跡に関する詳細ガイド[移動]
(3)ハドゥムの領域
メイン依頼、メディア南部の「王位の正当性」をクリアするとハドゥムの領域に入場できるようになります。
ハドゥム地域からは「経験の書」を獲得でき、これは使用することで迅速にレベルアップできるアイテムです。
また、エリアンフィールドより良い戦利品を多く獲得できるのは勿論、モンスター知識を上げて戦闘力、HP増加などを上昇させることができます。
ただし、ハドゥム地域に入場するためには「光の聖水」が必要です。光の聖水を全部消耗すると、ハドゥムから追い出されます。
[Tip] ハドゥム地域利用時消費される「光の加護」を得るアイテムとしては、光輝の聖水もあります。
光輝の聖水は特殊指令で毎日2個受領でき、様々なイベントより獲得できます。
※光輝の聖水は光の聖水と違って、有効期限があります。使用すると光の加護ゲージをたくさん満たされます。制限時間内に使用するようご注意ください。
光の加護の段階が高いほど、光の聖水の消費速度が早まります。
-各段階ごとの適用効果詳細
各段階 |
適用内容 |
光の加護1段階 |
ハドゥムの領域戦闘経験値獲得+50%ハドゥムの領域知識経験値獲得+50%ハドゥムの痕跡獲得可能 |
光の加護2段階 |
ハドゥムの領域戦闘経験値獲得+200%ハドゥムの領域知識経験値獲得+200%ハドゥムの痕跡獲得可能 |
光の加護3段階 |
ハドゥムの領域戦闘経験値獲得+500%ハドゥムの領域知識経験値獲得+500%ハドゥムの痕跡獲得可能 |
[Tip]ハドゥム地域で狩りをすると、稀に暗黒鋳貨を獲得できます。暗黒鋳貨で村の「ゼルベズ」から, 深淵以上の等級の装備製作に必要な材料であるアルイェリの破片を購入できます。
[Tip] ハドゥム地域への入場時、幸運の錬金石を装着すると、ハドゥムの痕跡を獲得するまでの待機時間が減少し、ハドゥムの痕跡の獲得確率も上がります。
その他、ハドゥムの領域に関する詳細ガイド[移動]
(4) 栄光の道
「栄光の道」は、家門内のうち最大6人のキャラクターが参加し、
亀裂を通じて侵攻するモンスターを阻止するコンテンツです。
報酬として家門全体に影響を及ぼす「記章」と記章突破材料である「栄光の証」を獲得することで戦闘力を上昇させることができます。
「記章」はシーズンが存在しており、シーズンが変わる度に新たな「記章」が報酬となります。
記章装着時、同じ家門の全キャラクターに適用され、戦闘力に役立つ能力値を得ることができます。
・「栄光の道」解放条件:闇の精霊レベル100達成後、家門依頼「カルフェオン議会公告」完了時、1日1回入場可能
・「記章装着」解放条件:メディア北部 [精鋭:モグリス] 制圧依頼完了
・記章等級:神話>深淵>太古>混沌
※この内容はシーズン8基準で作成されました。
栄光の道に関する詳細ガイド[移動]
そのほか、記章に関する詳細ガイド[移動]
(5) ワールドボス