※本ガイドの画像は開発中の画面となります。予めご了承ください。
✎ 「勇猛の地:砂漠」とは?
勇猛の地は最大5人まで参加できるパーティ専用フィールドです。
入場後30分の間、仲間とともに敵を倒すことで経験値やドロップアイテムを獲得することができます。
01. 「勇猛の地:砂漠」への入場
02. 勇猛の地:砂漠
03. パーティメンバーの招待
04. 戦闘開始
05. 報酬獲得
01. 「勇猛の地:砂漠」への入場
「勇猛の地:砂漠」は、メインメニューで「勇猛の地」ボタンをタップするか、
領地内の「探索の門」より「勇猛の地」を選択することで入場できます。
※入場の際に領地内の「探索の門」を利用するためには、領地を保有している状態である必要があります。
「勇猛の地」ボタンをタップすると自分で部屋を作成するか、既に作成されている部屋に参加するかを選択できます。
また、既に作成されている部屋に参加する場合、自分に合う難易度を選択し入場することができます。
02. 勇猛の地:砂漠
①入場方法
-「勇猛の地:砂漠」は、大砂漠の入場依頼「砂漠開放」を完了すると参加できるようになります。
-「勇猛の地:大砂漠」にて、難易度別に好きな地域を選択できます。
※「勇猛の地」のメニュー画面にて、右上段の「地域変更」ボタンをタップすると、好きな地域を選択することができます。
※獲得するフィールドによってアイテムの名称が異なります。
※例:勇猛の地「黄金色アクセサリー」、大砂漠1段階「黄金色アクセサリーI」、大砂漠2段階「黄金色アクセサリーⅡ」
-「勇猛の地:砂漠」では、「エダナ鋳貨」など、大砂漠の戦利品を獲得することができます。
-「勇猛の地:砂漠」は、大砂漠のモンスター制圧依頼を進めることができます。
制圧時、一般モンスターのみカウントされ、「獰猛な砂漠ナーガ」「強力な砂漠ナーガ」のように
特別な名称の付くモンスターの場合はカウントされません。
-難易度が高いほど、勇猛の地でモンスターを制圧する際に獲得可能な報酬が上方調整されます。
②入場条件
「勇猛の地:砂漠」は、入場する際に「精製水」が必要です。
勇猛の地に参加する時に、保有した精製水の時間より30分が差し引かれ、30分の間戦闘を行う事ができます。
※毎日0:00に、特定戦闘力の等級に合わせ、「入場戦闘力」「モンスターの戦闘力」が変わります。
③段階別、入場戦闘力
難易度別の入場戦闘力は全入場地域で同一であり、詳細は以下のようになります。
難易度 | 必要戦闘力 |
1段階 |
10,000 |
2段階 |
15,000 |
3段階 |
20,000 |
4段階 |
25,000 |
5段階 |
30,000 |
6段階 |
35,000 |
7段階 |
40,000 |
03. パーティメンバーの招待
入場する「勇猛の地」の段階を選択した後、画面の左下の「招待」ボタンをタップすると、
友達や所属したギルドのギルドメンバーをパーティメンバーとして招待することができます。
※パーティの招待や受諾回数の制限はありません。
※パーティには最大5人まで参加することができ、最大参加人数を満たしていない場合でも「勇猛の地」に入場することはできます。
※公開パーティを「活性」にした部屋を作成してから30秒の間パーティメンバーの参加がなかった場合、
冒険者の変わり身(A.I.)が代わりにパーティに参加します。
ー 公開パーティの設定を「非活性」に変えると、「冒険者の変わり身」はパーティからいなくなります。
04. 戦闘開始
「勇猛の地:砂漠」の入場時には、精製水で累積した「砂漠を冒険できる時間」30分が必要となります。
入場後は30分の間「勇猛の地:砂漠」内で戦闘を行う事ができます。
「勇猛の地:砂漠」では制限時間の30分の間、敵が出現し続け、制限時間が無くなるとフィールドが消滅します。
※ 戦闘が行われる「勇猛の地:砂漠」の地域は、入場時の難易度によって変化します。
「勇猛の地:砂漠」から離れても、制限時間内の場合は画面の右側のボタンをタップすることで再度入場することができます。
05. 報酬獲得
「勇猛の地」では、一人のパーティメンバーが敵を倒しても、全パーティメンバーが報酬獲得のチャンスを得られます。
※ 各パーティメンバーが獲得する報酬はランダムとなります。
獲得する報酬は、各パーティメンバーごとに異なりますのでご注意ください。
※ 赤枠の箇所が自身が獲得したアイテムリストとなります。
※ 緑枠の箇所がパーティメンバーが獲得したアイテムリストになります。
※ バッグの重量やスロットが足りない場合、報酬を獲得できなくなります。
「勇猛の地:砂漠」に入場する際には、先にバッグの確認を行っていただくことをおすすめいたします。